もう困らない!余った「餃子の皮」を使う人気レシピ10選~簡単おかずや絶品デザートに大変身♪
2025年5月15日 06:00
餃子の皮が数枚だけ余って、使い道に困っていませんか? そこで、この記事では、余った餃子の皮で作れる簡単&人気レシピを厳選しました。

忙しい日の時短おかずから、おもてなしにも使えるおしゃれなデザート、おやつにぴったりのスナックまで、無駄なくおいしく使い切るアイデアが満載です!
材料は余った餃子の皮とツナ缶だけ! みそとマヨネーズでコクを出したツナは、旨みが凝縮され、お酒のおともにも最適です。刻みネギを加えれば、包丁いらずで調理できる手軽さも魅力。パリパリの食感が後を引く、やみつきになる一品です。

余った餃子の皮をカップ型にアレンジ! お花のようなかわいらしい見た目は、子どもにも大人気です。お弁当の彩りにもぴったり。ピーマン、シイタケ、ツナ缶を炒め、コショウで味を調えたら、餃子の皮に詰めてトースターで焼くだけで完成です。忙しい朝でも、手早く作れるのがうれしいポイント。

カリッと焼いた餃子の皮のカップに、フレッシュなサルサソースをのせるおしゃれなレシピ。餃子の皮をアルミカップに入れてオーブンで焼けば、香ばしく、サクサクとした食感が楽しめます。ソースは食べる直前にのせるのがおいしさの秘訣。

餃子の皮でスライスチーズと茹でたうずら卵を包んで、カリッと揚げるエスニック風の一品です。夕食のおかずにはもちろん、ビールとの相性も抜群。パクッと片手でつまんで食べられるのも良いですね。子どもはスイートチリソースの代わりにケチャップやオーロラソースをつけてもOK。

茹でタコ足やキャベツ、紅ショウガなどを餃子の皮で包むと、食べ応え満点のおかずに。餃子とたこ焼き、2つの味が一度に堪能できます。香ばしい餃子の皮と、プリプリのタコの食感が絶妙にマッチ。一度食べ始めると止まりません。
タルト生地を手作りするのは初心者にとって難しいもの。余った餃子の皮を使うと、簡単におしゃれなタルトが作れますよ。きれいに仕上げるコツは、型にしっかり餃子の皮を敷き込むこと。このひと手間で見た目がグッと変わりますよ。フルーツやアイスは好みのものでアレンジしてくださいね。

余った餃子の皮を使い切りたいなら、餃子チップスがイチオシです。好きな大きさに切ったら、油でパリッと揚げましょう。熱いうちに七味唐辛子、塩コショウを振るとおつまみ・おやつに喜ばれる一品に。ハーブソルトやカレー塩でアレンジするのも◎。

子どもと一緒に作れる簡単スナックを作ってみませんか? 餃子の皮を型抜きし、トースターで焼くとこんがりしたチップスに。サクサクのチップスに濃厚なチョコレートソースがベストマッチ。バニラアイスと一緒に食べてもおいしいですよ。

熱々の餃子を割ると、中からとろりと溶け出すチョコレートが、リッチな味わいのデザートです。チョコレートは溶けやすいので、少なめに包みましょう。両端をしっかり合わせて揚げてくださいね。イチゴソースの甘酸っぱさがアクセントです。

揚げるのは手間がかかる、という方はフライパンを使ったデザートがおすすめ。クリームチーズとイチゴジャムを餃子の皮でサンドして、カリッと焼き上げます。少量だけ余った餃子の皮でも、手軽に作れるのがうれしいところ。イチゴジャムの代わりに、マーマレードやブルーベリージャムでアレンジしても良いですね。
たくさん余っているときはチップスにすると使い切れます。パリパリと軽い食感で、あっという間に食べきってしまいますよ。開封した餃子の皮は、乾燥したり、水分で皮同士がくっついてしまったりするため、なるべく早く使い切りましょう。余った餃子の皮の使い道に悩んだときは、ぜひこの記事のアレンジレシピを参考にしてみてください!

忙しい日の時短おかずから、おもてなしにも使えるおしゃれなデザート、おやつにぴったりのスナックまで、無駄なくおいしく使い切るアイデアが満載です!
目次 [閉じる]
■ランチや夕食に! 餃子の皮を使った【おかず】レシピ5選
【ストック食材で】ツナみそクリスピーピザ
材料は余った餃子の皮とツナ缶だけ! みそとマヨネーズでコクを出したツナは、旨みが凝縮され、お酒のおともにも最適です。刻みネギを加えれば、包丁いらずで調理できる手軽さも魅力。パリパリの食感が後を引く、やみつきになる一品です。
ツナみそクリスピーピザ

【材料】(2人分)
<ツナみそ>
ツナ(缶) 1/2缶
ネギ(刻み) 大さじ 1
みそ 小さじ 1
マヨネーズ 大さじ 1
餃子の皮 4枚
粉チーズ 小さじ 1
サラダ油 適量
【下準備】
1、ツナはザルに上げ、汁気をきる。
2、<ツナみそ>の材料を混ぜ合わせる。
3、餃子の皮の上面にサラダ油をぬる。

【作り方】
1、餃子の皮に<ツナみそ>をのせて粉チーズを振り、トースターで焼き色がつくまで4~5分焼き、器に盛る。


【材料】(2人分)
<ツナみそ>
ツナ(缶) 1/2缶
ネギ(刻み) 大さじ 1
みそ 小さじ 1
マヨネーズ 大さじ 1
餃子の皮 4枚
粉チーズ 小さじ 1
サラダ油 適量
【下準備】
1、ツナはザルに上げ、汁気をきる。
2、<ツナみそ>の材料を混ぜ合わせる。
3、餃子の皮の上面にサラダ油をぬる。

【作り方】
1、餃子の皮に<ツナみそ>をのせて粉チーズを振り、トースターで焼き色がつくまで4~5分焼き、器に盛る。

餃子の皮カップでツナチーズ焼き

余った餃子の皮をカップ型にアレンジ! お花のようなかわいらしい見た目は、子どもにも大人気です。お弁当の彩りにもぴったり。ピーマン、シイタケ、ツナ缶を炒め、コショウで味を調えたら、餃子の皮に詰めてトースターで焼くだけで完成です。忙しい朝でも、手早く作れるのがうれしいポイント。
ミニカップのサルサのせ

カリッと焼いた餃子の皮のカップに、フレッシュなサルサソースをのせるおしゃれなレシピ。餃子の皮をアルミカップに入れてオーブンで焼けば、香ばしく、サクサクとした食感が楽しめます。ソースは食べる直前にのせるのがおいしさの秘訣。
うずら卵包み揚げ

餃子の皮でスライスチーズと茹でたうずら卵を包んで、カリッと揚げるエスニック風の一品です。夕食のおかずにはもちろん、ビールとの相性も抜群。パクッと片手でつまんで食べられるのも良いですね。子どもはスイートチリソースの代わりにケチャップやオーロラソースをつけてもOK。
この発想はなかった! たこ焼きの揚げ餃子

茹でタコ足やキャベツ、紅ショウガなどを餃子の皮で包むと、食べ応え満点のおかずに。餃子とたこ焼き、2つの味が一度に堪能できます。香ばしい餃子の皮と、プリプリのタコの食感が絶妙にマッチ。一度食べ始めると止まりません。
■おやつやティータイムに! 餃子の皮で作れる【デザート&スナック】レシピ5選
【おしゃれ!】余った餃子の皮をアレンジ イチゴとアイスのタルト
タルト生地を手作りするのは初心者にとって難しいもの。余った餃子の皮を使うと、簡単におしゃれなタルトが作れますよ。きれいに仕上げるコツは、型にしっかり餃子の皮を敷き込むこと。このひと手間で見た目がグッと変わりますよ。フルーツやアイスは好みのものでアレンジしてくださいね。
余った餃子の皮をアレンジ イチゴとアイスのタルト by和田 良美さん

【材料】(8cmのタルト型 4個分)
餃子の皮(大) 12枚
バター 適量
グラニュー糖 適量
バニラアイス 100g
イチゴ 4~5粒
キウイ 1/2個
バター(型用) 適量
【下準備】
1、タルト型にバターをぬる。オーブンは200℃に予熱する。イチゴとキウイは、食べやすい大きさに切る。

【作り方】
1、タルト型に餃子の皮をしきこみ、さらにその上にバターをぬり、餃子の皮を敷く(2回繰り返し3層にする)。

2、(1)にグラニュー糖を適量まぶし、200℃に予熱しておいたオーブンで10分程度焼く。

3、餃子の皮を型から外し、バニラアイスにイチゴ、キウイをそれぞれ盛りつける。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。

【材料】(8cmのタルト型 4個分)
餃子の皮(大) 12枚
バター 適量
グラニュー糖 適量
バニラアイス 100g
イチゴ 4~5粒
キウイ 1/2個
バター(型用) 適量
【下準備】
1、タルト型にバターをぬる。オーブンは200℃に予熱する。イチゴとキウイは、食べやすい大きさに切る。

【作り方】
1、タルト型に餃子の皮をしきこみ、さらにその上にバターをぬり、餃子の皮を敷く(2回繰り返し3層にする)。

2、(1)にグラニュー糖を適量まぶし、200℃に予熱しておいたオーブンで10分程度焼く。

3、餃子の皮を型から外し、バニラアイスにイチゴ、キウイをそれぞれ盛りつける。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
餃子チップ

余った餃子の皮を使い切りたいなら、餃子チップスがイチオシです。好きな大きさに切ったら、油でパリッと揚げましょう。熱いうちに七味唐辛子、塩コショウを振るとおつまみ・おやつに喜ばれる一品に。ハーブソルトやカレー塩でアレンジするのも◎。
ぱりぱりチップ

子どもと一緒に作れる簡単スナックを作ってみませんか? 餃子の皮を型抜きし、トースターで焼くとこんがりしたチップスに。サクサクのチップスに濃厚なチョコレートソースがベストマッチ。バニラアイスと一緒に食べてもおいしいですよ。
揚げチョコ餃子・イチゴソース

熱々の餃子を割ると、中からとろりと溶け出すチョコレートが、リッチな味わいのデザートです。チョコレートは溶けやすいので、少なめに包みましょう。両端をしっかり合わせて揚げてくださいね。イチゴソースの甘酸っぱさがアクセントです。
デザートパリパリ餃子

揚げるのは手間がかかる、という方はフライパンを使ったデザートがおすすめ。クリームチーズとイチゴジャムを餃子の皮でサンドして、カリッと焼き上げます。少量だけ余った餃子の皮でも、手軽に作れるのがうれしいところ。イチゴジャムの代わりに、マーマレードやブルーベリージャムでアレンジしても良いですね。
■余った餃子の皮は餃子以外にアレンジ!
余った餃子の皮を使ったレシピは、手軽でおいしいメニューが目白押しです。数枚だけ余っているときは、カップにして具材を詰めたり、ジャムやクリームチーズをはさんでデザートにしたり、アレンジいろいろ。たくさん余っているときはチップスにすると使い切れます。パリパリと軽い食感で、あっという間に食べきってしまいますよ。開封した餃子の皮は、乾燥したり、水分で皮同士がくっついてしまったりするため、なるべく早く使い切りましょう。余った餃子の皮の使い道に悩んだときは、ぜひこの記事のアレンジレシピを参考にしてみてください!
食コラム記事ランキング
- 1 「こむぎフェス in 前橋」群馬・前橋中央イベント広場にパンやクレープなど多彩な“小麦グルメ”が集結
- 2 食卓が変わる!新しい味わいの【納豆アレンジ】レシピ~簡単に食べ方をアップデートできる9選
- 3 【大活躍】ワカメの簡単レシピ9選~スープ・サラダ・酢の物を極めよう!生と乾燥の違いも
- 4 【ゴママヨ味】でやみつき!15分以内で作れる絶品サラダ&和え物レシピ7選
- 5 【実は日本発】「シャリアピンステーキ」って知ってる?玉ネギパワーでお肉が驚くほど柔らかに!
- 6 レンジで放置調理!やわらか韓国風ゆで豚ポッサム【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」41】
- 7 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 8 【今日の献立】2025年5月19日(月)「電子レンジで! タラのローストバッグ蒸し」
- 9 もう困らない!余った「餃子の皮」を使う人気レシピ10選~簡単おかずや絶品デザートに大変身♪
- 10 【5/13 ローソン新作】森半とウチカフェがコラボ!濃厚抹茶のメロンパンとスイーツ2商品 実食レポを紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナッツ入りキャロットラペ がおいしい!
ゲストさん 14:17
-
ピーマンの七味みそマリネ がおいしい!
ゲストさん 13:18
-
タコライス風焼きそば がおいしい!
ひかるやまもとさん 12:58
-
ゴボウのオイマヨきんぴら がおいしい!
ukiyo31235さん 12:55
-
タコライス風焼きそば がおいしい!
ukiyo31235さん 12:55
-
ポークチャップ ごはんが進む 洋食屋さんの味わいに by松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 12:35
-
ワカメのツナマヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 12:12
-
ゴボウのオイマヨきんぴら がおいしい!
ゲストさん 09:36
-
ピリ辛タレでお箸が止まらない!鶏もも肉のネギまみれ がおいしい!
ゲストさん 07:55
-
ビックリするほど簡単!屋台のカリカリいちご飴 がおいしい!
ゲストさん 06:53
-
バナナとパイナップルのナイスクリーム がおいしい!
ゲストさん 01:32
-
桜エビとブロッコリーのナンプラー蒸し がおいしい!
ゲストさん 01:32
-
タコライス風焼きそば がおいしい!
ゲストさん 01:32
-
モヤシのピリ辛卵とじ がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
タケノコと鶏のそぼろふりかけ がおいしい!
ゲストさん 05/19
ウーマンエキサイト特集