愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年5月22日(木)「タラのワサビ風味ムニエル」

【今日の献立】2025年5月22日(木)「タラのワサビ風味ムニエル」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タラのワサビ風味ムニエル」 「ゴボウのオイマヨきんぴら」 「トマトの中華おろし和え」 の全3品。
新鮮なうちに食べたい魚料理は週のはじめに。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】タラのワサビ風味ムニエル

衣に粉ワサビを使った、ほんのり辛みがアクセントのムニエル。
タラのワサビ風味ムニエル

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨


材料(2人分)

タラ  (切り身)2切れ
  塩コショウ  適量
<衣>
  小麦粉  大さじ1
  粉ワサビ  小さじ1/2
キャベツ  (せん切り)2枚分
貝われ菜  1/4~1/2パック
レモン  (スライス)2枚
プチトマト  適量


【下準備】

タラは骨があれば取り、塩コショウを振る。<衣>の材料を混ぜる。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
タラのワサビ風味ムニエルの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. タラに<衣>をまぶす。フライパンに分量外のサラダ油をひき、タラを中火で両面薄く焼き色がつくまで焼く。
タラのワサビ風味ムニエルの作り方1

©Eレシピ


2. せん切りキャベツと貝われ菜を混ぜ、器に盛る。手前にタラを盛り、タラの上にレモンをのせる。
タラのワサビ風味ムニエルの作り方2

©Eレシピ




【副菜】ゴボウのオイマヨきんぴら

きんぴらゴボウのアレンジメニュー。オイスターソースとマヨネーズで中華風。
ゴボウのオイマヨきんぴら

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨


材料(2人分)

ゴボウ  2本
ニンジン  1/10本
砂糖  小さじ2
オイスターソース  大さじ2
マヨネーズ  大さじ1.5


【下準備】

ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ささがきにして水に放つ。ザルに上げて水きりする。ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて薄切りにする。
ゴボウのオイマヨきんぴらの下準備1

©Eレシピ


ゴボウは200gを目安にしています。


【作り方】

1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、ゴボウと砂糖を加え、中火で炒める。ゴボウがしんなりしたら、ニンジンを加えて炒める。
ゴボウのオイマヨきんぴらの作り方1

©Eレシピ


2. ニンジンに火が通ったら、オイスターソースとマヨネーズを加えて軽く炒め、器に盛る。
ゴボウのオイマヨきんぴらの作り方2

©Eレシピ




【副菜】トマトの中華おろし和え

大根おろしを中華風に味付け、トマトと和えた一品。
トマトの中華おろし和え

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨


材料(2人分)

トマト  1~2個
大根  200g
<調味料>
  顆粒チキンスープの素  小さじ2
  ゴマ油  大さじ1


【下準備】

トマトはヘタを取り、くし切りにする。大根は皮をむき、すりおろす。
トマトの中華おろし和えの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ、大根おろしを加えて混ぜる。さらにトマトを和え、器に盛る。
トマトの中華おろし和えの作り方1

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ

    OSZAR »