リースブレッド
生地を三つ編みにして華やかなリースにします。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに強力粉、ココアパウダー、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした水、溶き卵を砂糖めがけて注ぎ入れ、カードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
-
3
生地にハリ、弾力がついたら、閉じ目を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で30~40分発酵する。
-
4
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(3)の生地にフィンガーテストをする。ガスをまんべんなく抜いて3等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
穴がそのまま残っていればOK。
-
5
【成形】閉じ目を上にし、まんべんなくガスを抜き、手前から空気が入らないようにしっかり目に巻いていく(ドッグ型)。真ん中を片手で転がし少し細くなったら、両手で転がし20cmの長さにする。
-
6
さらに全体を転がして、それぞれ60cmまで伸ばし、ゆったりと三つ編みを編む。
-
7
編み終わりはしっかりとつまんで閉じて、オーブンペーパーを敷いた天板にのせ、輪っか状に整える。巻き終わり同士は軽くくっつけておく。
-
8
ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~30分二次発酵する。オーブンを210℃に予熱しておく。
-
9
生地がひとまわり大きくなったら、表面に溶き卵をぬり、210℃に予熱しておいたオーブンで13~15分焼く。焼いている間に<アイシング>の材料を混ぜておく。
アイシングのかたさの目安はスプーンで垂らした時にゆっくり落ちる程度です。お好みで調節してください。
-
10
粗熱が取れたら、<アイシング>をして、<トッピング>を飾る。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数92

photographs/sumika sakuma|cooking/naoko nishida
「リースブレッド」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
Q-pot CAFE.「チョコミントスイーツ」バナナ入り“テディベア”パフェ&すっきりラテ、表参道で
Q-pot.(キューポット)が展開するQ-pot CAFE.から、季節限定…
昭和レトロな「品川横丁テラス」品川シーズンテラスで、屋台グルメやビールを堪能&カラオケ付きスナックも
「品川シーズンテラス10th アニバーサリー(Anniversary) 品…
ル・ショコラ・アラン・デュカスの夏限定アフタヌーンティー&マンゴーとカカオの“進化系”かき氷
フランス発のショコラ専門店ル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Choco…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
キャベツとトマトのスープ がおいしい!
ゲストさん 14:00
-
鶏もも肉のママレード煮 がおいしい!
ゲストさん 13:24
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 12:01
-
奥深い味のシーフードカレー がおいしい!
ドラえごんさん 11:42
-
ニンニク香る!冷奴大葉ダレ がおいしい!
ドラえごんさん 11:42
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ドラえごんさん 11:42
-
チーズハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 10:12
-
奥深い味のシーフードカレー がおいしい!
金ちゃんさん 09:51
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
金ちゃんさん 09:51
-
サバのみそドリア がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
カボチャの煮物 がおいしい!
ゲストさん 07:55
-
奥深い味のシーフードカレー がおいしい!
ゲストさん 07:05
-
奥深い味のシーフードカレー がおいしい!
makoさん 06:52
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 06:22
-
ニンジンのナムル がおいしい!
ゲストさん 03:49