「わさび」は刺身につける?醤油にとく?老化予防にはどちら?「わさびマヨネーズのサラダ」【管理栄養士解説】
2022年9月19日 08:00
秋は魚に脂がのって、おいしい季節です。焼き魚に煮魚、刺身など調理法はいろいろありますが、一番素材の味を味わえるのは、やはり刺身ではないでしょうか。
ちなみに、刺身を食べるときは、わさびは醤油に溶いて食べますか?それとも刺身にわさびをのせてから醤油につけていますか?

わさびには、鼻にツンとくるような辛みがありますよね。これは「アリルイソチオシアネート」という成分で、「抗酸化作用」があります。ただこの成分は水に溶けやすい性質があるため、醤油に溶いてしまうと成分が醤油に流れ出てしまうことに。
よって、刺身に直接わさびをのせてから醤油をつけたほうが、わさびの抗酸化成分をとりやすくなるのです。
さて、刺身には欠かせない「わさび」ですが、その他の出番は蕎麦くらいで、余りがちな調味料のひとつかもしれません。
そんなときは、マヨネーズと組み合わせて色々な料理に使ってみましょう!わさびはマヨネーズと相性が良いんですよ。今回は、「わさびマヨネーズを使ったキャベツのサラダ」をご紹介します。

<材料 作りやすい量1回分>
キャベツ 3枚(約180g)
ハム(細切り) 1枚分
<わさびマヨネーズ>
ワサビ 小さじ1/4
マヨネーズ 大さじ1.5
塩 少々
しょうゆ 少々
すりゴマ(お好みで) 適量
パセリ(刻み:お好みで) 適量
<作り方>
1、キャベツは食べやすい大きさに切り、ボウルに入れる。
2、<わさびマヨネーズ>の材料を入れて手で混ぜ合わせる。
3、キャベツがしんなりしたらハム、お好みですりゴマを加えて和え、パセリを振る。
ポテトサラダの隠し味にわさびをちょこっと入れてもおいしいですよ。
ちなみに、刺身を食べるときは、わさびは醤油に溶いて食べますか?それとも刺身にわさびをのせてから醤油につけていますか?

・溶かずに直接つけると抗酸化成分を摂取しやすい
わさびには、鼻にツンとくるような辛みがありますよね。これは「アリルイソチオシアネート」という成分で、「抗酸化作用」があります。ただこの成分は水に溶けやすい性質があるため、醤油に溶いてしまうと成分が醤油に流れ出てしまうことに。
よって、刺身に直接わさびをのせてから醤油をつけたほうが、わさびの抗酸化成分をとりやすくなるのです。
さて、刺身には欠かせない「わさび」ですが、その他の出番は蕎麦くらいで、余りがちな調味料のひとつかもしれません。
・マヨネーズと組み合わせて積極的に摂ろう
そんなときは、マヨネーズと組み合わせて色々な料理に使ってみましょう!わさびはマヨネーズと相性が良いんですよ。今回は、「わさびマヨネーズを使ったキャベツのサラダ」をご紹介します。
■わさびマヨネーズを使ったキャベツのサラダ

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料 作りやすい量1回分>
キャベツ 3枚(約180g)
ハム(細切り) 1枚分
<わさびマヨネーズ>
ワサビ 小さじ1/4
マヨネーズ 大さじ1.5
塩 少々
しょうゆ 少々
すりゴマ(お好みで) 適量
パセリ(刻み:お好みで) 適量
<作り方>
1、キャベツは食べやすい大きさに切り、ボウルに入れる。
2、<わさびマヨネーズ>の材料を入れて手で混ぜ合わせる。
3、キャベツがしんなりしたらハム、お好みですりゴマを加えて和え、パセリを振る。
ポテトサラダの隠し味にわさびをちょこっと入れてもおいしいですよ。
食コラム記事ランキング
- 1 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 4 【簡単&絶品】冷やし中華レシピ8選!王道からエスニックまで、夏を乗り切るアレンジ術が満載
- 5 【7/1 ローソン新作】大人気の「どらもっち」シリーズに“和紅茶”登場 紅茶の味わいしっかり!実食レポ
- 6 【15分以内で完成】ナスの簡単レシピ10選〜困ったらコレ!主役級メニューが目白押し
- 7 【最短5分で完成】コク旨「チーズ焼き」レシピ10選!おつまみにも夕食にも最高
- 8 【今日の献立】2025年7月3日(木)「和風旨みチキンハンバーグ」
- 9 【7/1 ローソン新作】抹茶好き必見「ふわもち生シフォン 宇治抹茶」登場 クリームまろやか!実食レポ
- 10 大阪駅・梅田駅すぐ! 駅チカで楽しむ絶品ランチをいただけるお店5選|大阪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
簡単 いわしの煮付け 梅干しでさっぱり がおいしい!
ゲストさん 01:07
-
簡単 いわしの煮付け 梅干しでさっぱり がおいしい!
かかやさん 00:45
-
カボチャとジャガイモのお焼き がおいしい!
かかやさん 00:45
-
油揚げとナスのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 00:44
-
鮭のネギソースがけ がおいしい!
かかやさん 00:44
-
麺つゆで本格!鶏だしの冷やしつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 00:18
-
鶏むね肉のスティック唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
人気の丼もの!簡単にできる基本の牛丼 がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
甘辛親子丼 がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
ナスのピカタ がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
オクラの冷や汁 がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
ナッツ入りキャロットラペ がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
キャベツと厚揚げの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
二種のつけだれ素麺 がおいしい!
ゲストさん 07/04
-
オクラのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 07/04